PHOTO DIARY
フォトダイアリー

今年最初の種まきがスタートしました!ひとポットあたりの種の数を決めるために、種まきの前には発芽試験を行っています。

ポットに土詰めをしています。苗作りの準備がスタートしました!植物によって土の量や詰め具合を調整しながら行っています。

野生動物の足跡を見つけました。自然豊かな秋田県藤里町ではたくさんの野生動物の足跡を見ることができます。

3月も中盤に差し掛かってきました。気温も高くなりはじめ、降った雪が湿っていました。そろそろ今シーズン最後の除雪作業になると嬉しいです。

植物組織の培養準備をしています。ピンセットとメスを使いながら、組織を切り分けています。

植物の発送準備をしています。香りや異物が混じっていないかを細かく確認しています。

白神研究所がある秋田県藤里町の銚子の滝に行ってきました。荘厳な氷瀑となっていました!

夏に収穫した植物の在庫管理を行いました。在庫管理を行っていると、色鮮やかな青紫色のヤグルマギクに目がとまりました。

植物を乾燥させる網の洗浄と点検をしています。

イワショウブの中に混ざっている雑草を取り除いています。イワショウブに似ている雑草もたくさんあり、苦戦しています。

培養植物がボトルの中で成長してきました。今のままではきゅうくつなので、別のボトルに一部を移植します。きゅうくつなままだと栄養が不足してしまうのです。

本日は立春です。暦上では春の始まりですが、まだまだ雪と寒さとの戦いが続きそうです。春の訪れを待ちながら、もうひと辛抱です。