PHOTO DIARY
フォトダイアリー

トウキンセンカの植付けを行いました。オレンジ色の綺麗な花が待ち遠しいです。

ウイキョウの種まきから1か月半、元気に育った苗を畑に植えました。

ヤマヨモギの区画を耕しました。いよいよ今年の大規模定植がスタートします!

白神ファームの林床エリアに入っていくと、ヒトリシズカの白い花が綺麗に咲いています!

清水岱ヴィンヤードの地力を高めるため、土を耕しています。

白神研究所付近にサクラが咲いています。厳しい冬を越えた喜びを表しているようです。

雪解けと共に、麓からは「駒」の形が見えてきました。本格的な農作業の始まりを告げています!

ヨーロッパ系ブドウの苗定植を行いました。これからずっと、この土地に根付いてくれるように1本ずつ丁寧に植えました。4年後の収穫が楽しみです。

コマチソウの種まきを行いました。種が小さく、播くのにひと苦労でした。ピンク色のきれいな花が待ち遠しいです。

白神ファームへと続く道でミズバショウが咲きはじめてきました。昨年より少し早い春の訪れを感じます。

ヤマソービニオンの剪定した枝の誘引作業を行いました。効率的に収穫できるように、ブドウを定位置に実らせることを意識しています。

ゼニアオイの間引きを行いました。 種まきから2週間、たくさん生えた新芽の中から生命力が強いものを残しました。