PHOTO DIARY
フォトダイアリー

ヤマソーヴィニヨンのささくれだった樹皮をむき、太い枝を番線に紐で固定しました。

アオジソの種播きを行いました。種が茶色く、土との判別がしにくいので注意深く確認しながら播きました。

ヤマソーヴィニヨンの剪定を行いました。どの枝を残し、どう育てさせるかを想像しながら枝を切りました。

新イグニスのほかにも、イグニスioというシリーズが新登場します!化粧品のデザインが可愛いらしく、バラエティも豊富です!

イグニスがブランドリニューアルします!!ブランドのひとつ、新イグニスに白神産のウイキョウとアオジソが配合されています!

3月中旬の研究圃場の景色です。雪が積もっているのが去年の写真で、今年は雪がもうありません。今年は早く、研究圃場での作業に入れそうです!!☺️

ウイキョウの種播きを行いました!種を播いているそばから、芳しい香りが漂っていました!!😍

白神研究所の周辺に例年よりも早く、フキノトウが顔を出していました!秋田県ではフキノトウのことを"ばっけ"と呼び、味噌に混ぜられて食べられています!😋

ヤマヨモギの種まきを行いました。種が細かくて手で摘むのが一苦労なので、小さなさじですくって作業しています。芽が出てくるのが待ち遠しいです!☺️

2月下旬の研究圃場の景色です。平野部には雪がないのですが、辺り一面が雪が厚く覆われていることに驚きました!

二月もそろそろ終盤、白神研究所の周辺は綺麗な雪景色で彩られております。珍しく冬晴れで、日差しが雪に反射してとても美しいです!

一昨日は、地元清水岱地区の恒例行事である雪祭りに参加しました!今年はとても雪が少なく、開催が懸念されましたが無事に行われました。