PHOTO DIARY
フォトダイアリー

今年はあまり積雪の心配がなかったのですが、久々にどっさりと積もりました!☃️

2月5日(水)に企業・業種ガイダンスが行われ、地域企業のひとつとして参加しました❗️

先日は、節分の日だったので豆をまきました👹実は、東日本と西日本ではまく豆に違いがあって、秋田県では落花生をまきます!

培地を作製しています!様々な試薬を組み合わせ、カルスの形成に有効な培地を作っています👩🔬

温室内の防草シートを張り替えました!雑草が生えてくるのを防ぐため、たるみのないように張ります。綺麗に張り終えることができ、清々しいです😆♪

カルスの継代培養を行っています!植物細胞の塊を同じ条件の新しい培地に移し替えて、育てます🧪

原草の発送準備をしています! 有機JAS認証品のヤマヨモギの出荷となります✨

ウイキョウの果実を分別しました! 果実が入った小瓶を開けると、甘い香りがふわっと広がります😋✨

ヤマヨモギの分別を行っています!! 原料として必要な「葉」を色味や香りの良いものを厳選し、分別しています✨

挿し木を行ったタチジャコウソウがすくすくと育っています🌱 年末年始もかかさず水やりをしていたこともあってか、元気いっぱいです

白神研究所では、今年の締めくくりとして、年末の大掃除を行いました🧹新年を向かえる準備が整いました✨

11月下旬にブナの実生のサンプリングをしました!現在、サンプリングしたブナはポットで休眠し、春先の生長に備えています🌱💤